小学生に学習塾や進学塾は必要でしょうか。
塾に通うべきか否かは、お子様によって違います。
しかし、私立中学校への中学受験を目指されているのならば「塾は通うべき」です。
小学校の場合、多くの生徒は公立中学校へ進学するため中学受験の対策の授業はありません。
中学受験する場合は、進学塾や学習塾、家庭教師、学習教材などを活用し勉強する必要があります。
しかし受験勉強は普段の範囲の決まったテストとは違う対策や勉強をする必要があり、小学校の授業はもちろん学習教材や集団塾などだけでは対応できない場合があります。
志望する中学校ごとに異なった対策をする必要があるのです。
「中学受験のために塾に通わせなくては」と中学受験に向いていない塾や学習方法を選んでしまうと、希望進路が実現できないばかりか、無駄な費用、後悔につながってしまいます。
小学生のお子様をもつみなさんがお子様の中学受験の塾選びで後悔しないように、東大個人指導塾の魅力をご紹介していきます。
まず初めに、当塾は「東大個人指導塾」という塾名ですが東大合格を目指す進学塾ではありません。
東大個人指導塾は「現役の東大生、及び東大院生」が完全マンツーマンで指導する個人指導塾です。
東大個人指導塾が小学生の中学受験において以下のような強みがあります。
様々な受験を乗り越えてきた東大生から直接マンツーマンで学ぶことができます。
受験は中学受験が終わりではありません。中学受験対策として早い時期から受験対策の勉強方法を身につけておくことにより、中学受験だけでなく、その後の高校受験、大学受験に必要な「学びのコツ」を身につけることができます。
小学生のうちに勉強の仕方を学べる
宿題は計算ドリルと漢字ドリル、そしてプリントだけ。
そんな小学生も多いのでは無いでしょうか。
小学校の宿題をこなすだけでは、どうしても受動的な学習になってしまい、自分で勉強をする方法がわからない生徒さんが多くおられます。
そのような「勉強の仕方がわからない」小学生の方でも、「どのように勉強すればいいのか」「今、何を理解できていて、何がわかっていないのか」など把握できるようになります。
また、東大個人指導塾では授業のたびに『授業レポート』を作っています。
このレポートをはじめとしたフィードバック体制により、保護者の方にも生徒さんの学習理解度を「見える化」しています。
東大個人指導塾は完全マンツーマンの個人指導ですので、生徒様一人ひとりにあった日程・時間で講義を受けることができます。
ピアノやスイミングスクールなど塾以外の習い事に通われている場合でも他の習い事に合わせて授業日程を組むことができます。
もちろん、新学習指導要綱にも対応しています。
小学校で学ぶ内容はその後の中学校以降の学習の土台になります。
IT化が進む現代で社会に求められる能力、スキルは日々変わっています。
現役の東大生が講師だからこそ、今求められている、これから求められていくであろう学習内容の指導を実現しています。
さらに小学校では英語の授業はありませんが、英語の授業も可能です。中学受験対策だけでなく、中学の勉強を先取りして理解を進めることも。
東大個人指導塾では、いつでも東大生に直接質問ができる『東大なんでも質問箱』というサービスを提供しています。
塾に通うだけでなく、ご自宅で学習中に解けない問題が出てきた時も、気軽にご質問いただけます。
各種感染症などにより、学級閉鎖や休校などが合った場合でも学習を続けることができると好評いただいております。
共働きのご家庭の場合、小学生の帰宅時間に他の家族が居らず帰宅しても一人になってしまうご家庭が多いかと思います。
東大個人指導塾は21:30まで自習室をご利用頂けるので、学校帰りに寄る第三の居場所、いわゆる「サードプレイス」としてご利用いただけます。
学校帰りに自習室に寄って宿題を終わらすことで、毎日の学習習慣を身につけることもできるようになります。
東大個人指導塾 目白校は目白駅から徒歩1分のところにあります。
駅から近く、暗い夜道や住宅街を歩く必要がないので、小学生の生徒さんにも安心安全に通っていただけます。
東大個人指導塾の塾生のみなさんは自習室が毎日使い放題です。(9:30~21:30)
学校帰りやちょっとした空き時間にもご利用いただけます。
家に帰る前、遊びに行く前に塾で宿題を終わらすようにすることで毎日の学習習慣を身につけることができます。
さらに嬉しいドリンクサービスも。
小学生(中学受験)で入塾希望の生徒様は事前にご相談ください。
東大個人指導塾 目白校では、現役東大生によるマンツーマン個人指導を月4コマ(1コマ80分)行なっています。
授業科目は【国語(現代文、古文)】【算数(算数)】【理科(物理、化学)】です。
ご希望される方には【英語】の授業も可能です。
このほかにも、
✅自習室を使い放題(毎日9:30~21:30)
✅いつでも東大生に直接質問ができる『東大なんでも質問箱』の利用(算数(数学)・英語・理科(物理、化学))。受講科目以外の科目でもOK)
✅担当先生による毎回の『授業レポート』
✅坂本塾長によるマンツーマンコンサル(1回50分・希望制)
✅『マンツーマン講習会』(夏と冬に実施・希望制)
などのサービスを提供しています。
授業の時間割や詳しい授業料などの料金体系はこちら(https://www.todai-kojin-mejiro.com/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/)をご確認ください。
小学生が塾に通うのが一般的になりつつあります。
特に中学受験を目指されている場合は、「塾は通うべき」です。
東大個人指導塾では現役の東大生が完全マンツーマンで指導をしています。
小学校の授業では中学入試対策の授業はありません。
小学生の場合はまだ学習習慣や受験勉強の仕方がわからない生徒様も多く、集団塾などの画一的な授業では受験対策は難しいです。
東大個人指導塾は個人指導塾なので集団塾と比べると月謝などの費用は高く感じるかもしれません。
同じ塾に通うのならば、「周りが通っているから」「月謝(費用)が安いから」という理由ではなく、志望校に合格できる・学力が上がる塾を選ぶべきではないでしょうか。
塾選びで後悔しないためにも、東大個人指導塾を選んでいただきたいです。
豊島区の目白駅周辺は大手個別指導塾が目白押し。
そうした「激戦区」の中で、都内最高品質の講師陣を誇る噂の『東大個人指導塾』が開校しました。
目白駅は池袋の隣の駅。池袋から徒歩5分の場所よりも、こちらの方が近いです。
和菓子『志むら』の横、『ココカラファイン』の真正面になります。
当塾には常時100名程度の現役の東京大学の学生および大学院生が在籍しています。
(理系8割・文系2割)
しかも、東大生の中でも「大手有名進学塾の講師レベル」の高品質な東大生です。勤務希望の東大生の中からの採用率は20%。東大生なら誰でも良い、という訳ではありません。
親御様による「東京都 講師満足度 第一位 」の実力をお確かめください。
個別指導塾で自習室があるところは案外少ないものです。
コンパクトながら、土日も含め毎日自由に利用できる自習室を完備してします。
毎日の勉強はすべてここで終わらせて、家ではゆっくりしましょう!
お手持ちのスマホから、いつでも・なんでも・どこからでも質問できます。
しかも、受講科目以外の質問でもOK。
わからない問題があれば、画像に撮って送るだけ。すぐに解説と回答が返ってきます。
塾生一人一人に個別の暗証番号を発行し、自分で鍵の開錠を行いますので、部外者は教室内に立ち入ることができません。
つまり、教室は常に施錠されている状態されており、最新の高精度監視カメラも24時間目を光らせていますので、防犯上の心配はありません。
入室の際には、親御様にメールで連絡が届くシステムになっています。
教育歴30年の起業家・投資家・心理カウンセラーでもある塾長の坂本が、お子様が「営業抜き」の相談を承ります(1回50分・希望制)。
勉強のこと、受験のこと、将来のこと、子育てについて…。テーマは問いません。いつもと違った視点や考え方を得ることができます。
哲学・心理学・社会学・脳科学などの学問的知見を基にして、親御様・お子様の変化をお手伝いいたします。遠慮なくご相談ください。
LINEでもお気軽にお問合せください
塾長がなんでもお答えします!
東大個人指導塾 目白校
〒171-0031
東京都豊島区目白3丁目 13-2 アロマビル2階
↑こちらをクリックしてください。(平日9:00~17:00 ・オペレーター対応)