受験勉強やテスト勉強をしていると「本当にこの勉強法で合っているのか」と不安になったり「もっと効率のいい勉強方法を知りたい」と思うことがあるかと思います。
今回は、東大生にどんな勉強方法をしてきたのか、どんな勉強方法がおすすめなのか聞きました。
当塾講師の東大生講師おすすめの勉強方法は以下の5つです。
東大生おすすめの勉強方法
その①・・・目標から逆算して勉強の計画を立てる
その②・・・勉強量を「見える化」する
その③・・・「わからない」を放置しない
その④・・・自宅で勉強しない
その⑤・・・友達と競争する
順に紹介していきます。
おすすめの勉強方法として「目標から逆算して勉強の計画を立てる」という声が多くありました。
目標から逆算して勉強計画を立てるためには、
目標に対して
・目標に対して何が足りていないのか
・それぞれの重要性・優先順位
・現在の自分の理解度
・理解するまでにどの程度の学習時間が必要なのか
など
それぞれの要素を細かく理解する必要があります。
目標までの必要要素を分解し、順序立てて計画化すること自体も受験などの勉強に求められる能力の一つです。
勉強量を「見える化」するべきだ。という声も多くありました。
特に受験勉強など勉強期間が長期になる場合は目標とする偏差値や点数を取るために、どのような対策をする必要があるのか、それらはどの順序で行うべきか、それぞれどの程度の学習時間が必要なのかなどを洗い出す必要があります。
勉強の「見える化」の方法としては、ストップウォッチで勉強時間を測定しながら勉強する、ノートや手帳などに記録していく方法の他にも「Study Plus」という学習記録アプリなどアプリを使って学習量を記録するのも効果的です。
ご自身にあった「見える化」をするといいでしょう。
勉強法とは少し異なりますが、「わからない」を放置しないことも重要です。
勉強は積み重ね式になっている科目が多いです。
学んだことはその後の勉強の前提知識として扱われることも多く、理解できていない点があるとその後の理解にも支障が生じます。
わからないことがあった時には放置せず、必ず向き合うようにしましょう。
当塾では、いつでも東大生に直接質問ができる『東大なんでも質問箱』というサービスを塾生の皆さんにて提供しています。『東大なんでも質問箱』は、受講科目以外の科目でも聞くことができ「わからない」ことを「わからない」ままにしない仕組みづくりを提供しています。
また、おすすめの勉強方法として自宅で勉強しないという声も多く上がりました。
「受験生はずっと勉強すべきで食事の時間以外は勉強すべきだ」
という意見もありますが、自宅だと勉強以外に誘惑も多く、多くの人はなかなか集中できません。
集中しきれないまま勉強しようとすると効率が悪くなり結果として勉強時間だけが長く、睡眠時間が短くなる、という悪循環につながります。
なるべく塾などを利用し、勉強は塾でするようにし、自宅は休む場所とメリハリをつけた勉強を続ける方が 無理のない勉強習慣につながります。
志望校や目標点数が近い友達と競争して勉強するのも効果的な勉強方法の一つです。
競争相手としては、同じ学力、もしくは自分より少し上の学力の友達だと、よりレベルの高い競争になり、競争する意味が強くなります。
また、友達と目標を公言しあって目標を「見える化」するという側面も。
学校などで競争する相手がいない場合はインターネットなどで同じ目標をもった人と競争するのもいいかもしれません。
当塾講師の東大生講師がおすすめする勉強方法を5つ紹介しました。
東大生おすすめの勉強方法
その①・・・目標から逆算して勉強の計画を立てる
その②・・・勉強量を「見える化」する
その③・・・「わからない」を放置しない
その④・・・自宅で勉強しない
その⑤・・・友達と競争する
これらは全ての人に当てはまるわけではありませんが、実際に東大生たちが実践し結果が出た勉強方法です。自分なりの勉強方法につまづいている方は是非参考にしてください。
残念ながら「東大生だけが知っている特別な勉強方法」は存在しません。
トライアンドエラーを繰り返しながら自分にあった勉強方法を見つけていく必要があります。
東大個人指導塾では、完全ワンツーマンで現役の東大生・東大院生の講師から授業を受けることができます。
また、個人指導の授業以外にも
・自習室が使い放題
・24時間東大生に質問できる『東大なんでも質問箱』」
など
充実した勉強環境をご用意しています。
興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください。
豊島区の目白駅周辺は大手個別指導塾が目白押し。
そうした「激戦区」の中で、都内最高品質の講師陣を誇る噂の『東大個人指導塾』が開校しました。
目白駅は池袋の隣の駅。池袋から徒歩5分の場所よりも、こちらの方が近いです。
和菓子『志むら』の横、『ココカラファイン』の真正面になります。
当塾には常時100名程度の現役の東京大学の学生および大学院生が在籍しています。
(理系8割・文系2割)
しかも、東大生の中でも「大手有名進学塾の講師レベル」の高品質な東大生です。勤務希望の東大生の中からの採用率は20%。東大生なら誰でも良い、という訳ではありません。
親御様による「東京都 講師満足度 第一位 」の実力をお確かめください。
個別指導塾で自習室があるところは案外少ないものです。
コンパクトながら、土日も含め毎日自由に利用できる自習室を完備してします。
毎日の勉強はすべてここで終わらせて、家ではゆっくりしましょう!
お手持ちのスマホから、いつでも・なんでも・どこからでも質問できます。
しかも、受講科目以外の質問でもOK。
わからない問題があれば、画像に撮って送るだけ。すぐに解説と回答が返ってきます。
塾生一人一人に個別の暗証番号を発行し、自分で鍵の開錠を行いますので、部外者は教室内に立ち入ることができません。
つまり、教室は常に施錠されている状態されており、最新の高精度監視カメラも24時間目を光らせていますので、防犯上の心配はありません。
入室の際には、親御様にメールで連絡が届くシステムになっています。
教育歴30年の起業家・投資家・心理カウンセラーでもある塾長の坂本が、お子様が「営業抜き」の相談を承ります(1回50分・希望制)。
勉強のこと、受験のこと、将来のこと、子育てについて…。テーマは問いません。いつもと違った視点や考え方を得ることができます。
哲学・心理学・社会学・脳科学などの学問的知見を基にして、親御様・お子様の変化をお手伝いいたします。遠慮なくご相談ください。
LINEでもお気軽にお問合せください
塾長がなんでもお答えします!
東大個人指導塾 目白校
〒171-0031
東京都豊島区目白3丁目 13-2 アロマビル2階
↑こちらをクリックしてください。(平日9:00~17:00 ・オペレーター対応)